業務一覧

法人名義で商号、住所変更(変更登録)

法人名義の車を移転(名義変更)では無く、会社名を変更した時の手続きになります。 必要書類(普通自動車の場合) 車検証(原本)登記簿謄本 ※登記完了後のもの委任状(新商号の会社印のみ)車庫...
業務一覧

軽二輪(125㏄~250㏄)移転登録

2019年7月に法改正したみたいで、バイクの移転登録にも譲渡証明が必要になったみたいです。バイクの移転登録する為には、軽自動車協会で税申告した後に陸自で移転の申請をします。 旧所有者が準備する...
業務一覧

法人同士の名義変更の注意

法人同士名義変更する場合に注意する事があります。会社名が違えど、代表者が同じ場合に議事録の添付が必要になります。代表者が同じ場合利益相反行為防止の為必要です。 代表者が同じ場合の必要書類(普通...
業務一覧

Yプレート 移転登録(名義変更)

外国人に自動車を販売した場合に外国人名義に換える必要があります。日本ナンバーからYプレート(普通車)に変更になります。外国人名義にするには、ベースの中に入り手続が必要になる為エスコートで入るか、軍パスが必要になります。車検が残っていてもレーンを通して検査を受けるので民間の認証工場で車検を受けて保安基準適合証を発行してもらう(新規車検)か、$20支払って検査を受けるかは自由です。(日本円は使えないので注意!!)ちなみに、重量税かかります。抹消新規の場合は、自動車税、年式によっては、取得税、ナンバープレート代、移転登録代(名義変更)も別途かかります!!ベースでの手続きが終われば陸自で移転登録(名義変更)の手続きがあります。
ブログ

支店の住所で車庫証明を申請する時は注意が必要!!

支店で車庫証明を取得する時は、別途で書類が必要な場合がありますので注意が必要です!!本店と支店の距離が直線距離で半径2km以上離れている場合は注意!!例えば、本店が那覇市にあり、支店が沖縄市にある場合などです。
ブログ

移転登録してきました。

依頼が有り移転登録しました。車は那覇港から直接陸運事務所に陸送をお願いしている間に書類申請しました。自動車標板協会で印紙を買い、隣の事務所で申請。車検証があがったら自動車税事務所で税申告、再度標板協会でナンバーを買い自動車にナンバープレート取付。後は、封印する場所に車を運んでもらい封印して完了!!
ブログ

軽自動車移転登録

毎年3月の名義変更は、自動車税とのからみもあり混みます。朝一に申請にいっても午後まで掛かりました。
ブログ

リース中途契約の手続きしました。

今回は、初めての依頼で現金購入後のリース契約の手続きをしました。 途中からリース契約すること自体があまりないので書類などを確認して作成しました。 手続き自体は、所有者移転登録と同じでした...
ブログ

ホームページを開設しました。

ホームページ開設しました、ブログや業務一覧も増やしていきます。
業務一覧

所有権解除

所有権が付いたままだとローンの支払いが終了していても勝手に名義変更などが出来ないため、売買時にトラブルになることもあります。事前に解除の手続きをお勧めします。